プロフィール
桜えび・まるげん
桜えび・まるげん
静岡市清水区蒲原にて「桜えび」「しらす」「うなぎ」「削りぶし」を製造販売。静岡の旬をお届けいたします。ネット通販、店頭販売しています。★桜えびコロッケ★は当店の登録商標です。ホームページ
< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年10月29日

桜えびの初セリです!

いよいよ桜えびの初セリです!社長も意気込んでセリに出掛けました。
桜えび・まるげん・初セリ1


しかし、先日の台風の影響で「34杯」しかありませんでした。いつもは「1000杯」位並ぶのですが・・・
桜えびより、買い付け人の方が多い今朝でした _| ̄|○
桜えび・まるげん・初セリ2


この貴重で高価な桜えび、28日までにご予約いただいた方には、本日発送いたします!お楽しみに(^-^)
桜えび・まるげん・初セリ3


生桜えび新物ご予約は、コチラ↓から

今秋は、予約必須な『桜えび』です!

  

Posted by 桜えび・まるげん at 09:31Comments(0)桜エビ

2009年10月28日

桜えび漁スタート!

本日(10月28日)16:30、今秋、第一回目の桜えび船が出港です!
夕方、静岡市由比(ゆい)港に、出掛けました。
桜えび・まるげん・秋漁出港1

無事と大漁を願って、港でみなさんがお見送り! 
桜えび・まるげん・秋漁出港2

桜エビ船が一斉に漁場に向かいます。
桜えび・まるげん・秋漁出港3

いよいよ明日の早朝、市場で初セリがあります
桜えび・まるげん・秋漁出港4

生桜えび新物ご予約は、コチラ↓から

仲買人まるげんより直送【静岡県産由比】+生桜えび250g

  

Posted by 桜えび・まるげん at 18:27Comments(0)桜エビ

2009年10月27日

今朝の富士山

今朝(10月27日)作業場(干場)から富士山を撮ってみました。
【桜えび・まるげん】10/27-1

漁期はスタートしましたが、まだ、天候が荒れているためお休み中です。
桜えび漁が出漁したらすぐ、お知らせ致します。新物は今しばらくお待ちください。
【桜えび・まるげん】10/27-2

静岡・駿河湾の向こうに見えるのは、伊豆半島です。
【桜えび・まるげん】10/27-3

↓富士山の見える河川敷で桜えびを天日干しします。
【桜えび・まるげん】10-27/4

生桜えび新物ご予約は、コチラ↓から

仲買人まるげんより直送【静岡県産由比】+生桜えび250g

  

Posted by 桜えび・まるげん at 07:48Comments(0)天気など

2009年10月21日

桜えび秋漁解禁まで、あと5日

桜えび秋漁解禁まで あと5日となりました・・・

『桜エビ』を知る人も知らない人も ここでもう一度!

(1)桜えびは、静岡・駿河湾でしか獲れない貴重なエビです。


(2)資源確保のため、年に2度(春・秋)の期間だけ漁が解禁されます。


(3)エビは頭にたくさんの旨味や栄養がつまっていると言われ、

   まるごと食べられる「桜えび」は、だから美味しいのです。


(4)当店は、市場セリ権を持ち、買い付け、製造、販売を行っています。


(5)初めての方も安心のレシピ付き!



もうすぐ桜エビ解禁

ご予約は、コチラ↓から

仲買人まるげんより直送【静岡県産由比】+生桜えび250g

  

Posted by 桜えび・まるげん at 12:19Comments(0)桜エビ

2009年10月19日

新そば

「新そば」をいただきました。
新そば

まるげんの「だし厚削り」でつゆを作ると、つゆも美味しいですよ。
だしは沸騰しているお湯に2.3分弱火で煮だして下さい。
だし厚削り

醤油とみりんを煮立てた中にだし汁を入れて完成。
めんつゆ

↓こちらがだし厚削り150gです。業務用500gは、お蕎麦屋さんにご愛用いただいています

ダシ用厚削りぶし  

Posted by 桜えび・まるげん at 08:23Comments(0)削りぶし

2009年10月17日

小松菜とじゃこの簡単レシピ

「ちりめんじゃこと小松菜」

「小松菜」を使ってレシピの紹介です。
じゃこ&小松菜

見た目も成分もほうれん草に似ていますが、カルシウムは、ほうれん草の約5倍も含んでいて、
骨を丈夫にし骨粗鬆症の予防などに有効です。

ビタミン類も豊富で特にビタミンA効力とCは、小松菜100gで一日の所要量を満たすことができます。
ガン予防に効果があるといわれるカロチンも豊富に含んでいます。

【作り方】
(1)フライパンを熱し、油(小さじ1)を入れます
(2)にんにく(みじん切り)を少し(小さじ半分位)を入れ
(3)小松菜8株分の茎(4センチにカット)を入れ、なじむまで炒める
(4)お酒(大さじ1)を加える
(5)小松菜8株分の葉(3センチにカット)を入れ
(6)ちりめんじゃこ(15g)を加える
(7)こしょう(少々)、ゴマ油(小さじ1)を加え、火を止める

ちりめんじゃこの持つ塩分で、塩加減は十分です!

今回使用した、ちりめんじゃこです。
ちりめんじゃこ

↓商品に関してはこちらをクリックして下さい。

ちりめんじゃこ70g

  

Posted by 桜えび・まるげん at 09:30Comments(0)シラス

2009年10月16日

いわし削りとおぼろ昆布のスープ

「いわし削りとおぼろ昆布のスープ」

①お椀におぼろ昆布を入れます。
いわし削りとおぼろ昆布のスープ1

②いわし削りを入れます。
いわし削りとおぼろ昆布のスープ2

③醤油をかけてお湯を注ぎます。
いわし削りとおぼろ昆布のスープ3

10秒で完成!煮干しのだし昆布のだしなので美味です。ぜひお試し下さい。


今回使用した、いわし削りです。
いわし削り

↓商品に関してはこちらをクリックして下さい。

いわし削りぶし

↓かつお削りぶしでもお試しください!これまた上品なお味です!

かつおぶし削りぶし

  

Posted by 桜えび・まるげん at 07:47Comments(0)削りぶし

2009年10月14日

まるげん「かつおパック」

店長の大好きなかつおパックの紹介です。商品名は「かつおぶしかれぶし血合抜削り(砕片)5g」です。
名前が長すぎなので「かつおパック」の愛称で呼んでいます。
かつおパック

【製造工程1】写真のように鹿児島枕崎産の鰹節が箱の中に入り、1本ずつ丁寧に削ります。
削機

【製造工程2】写真のように16枚のカンナ刃が付いて、高速で回転し固い鰹節を細かくスライスします。
削機2

【製造工程3】薄く削られた製品がダクトから出てきます。
削機3

【製造工程4】削られた製品をできるだけすばやくパックし、風味を閉じ込めて完成します。
削機4
この色艶(いろつや)が上質の証(あかし)
スーパー特売との違いは「かつおぶしの質」です。当店では鹿児島枕崎産を厳選し『血合い抜き』
と言う上級の"かつおぶし"を使用しています。


まるげん自社生産
なんと言っても"封を開けた時"の香りがバツグン!
日本人ならではの癒しです。
ダシをとっても良し、お漬物、納豆に、焼きそばに、お好み焼きにトッピングしても良し、
まるごとカルシウムを補うことができる昔からの優れものです!

-----------------------------------------------------
↓今回紹介の内容量36g商品です。

鰹節削り節36g

----------------------------------------------------- 
↓今回紹介と同じ「かつおパック」5g17袋入です。

かつおパック

  

Posted by 桜えび・まるげん at 08:50Comments(0)削りぶし

2009年10月09日

10月10日「魚魚(とと)の日」

10月10日『魚魚(トト)の日』!そこでお買い得なマグロのセットを期間限定で販売します。
商品の紹介です。こちら↓は、セット内容の「トロまぐろ」です。
まるげん・トロまぐろ

<トロまぐろの解凍方法>
【昼頃】(手を入れると熱い)55度位のお湯に30秒~1分漬ける。
取り出し、表面の水を拭き、皿にのせて、冷蔵庫に夕方まで入れておく。
【18時】には食べ頃に解凍しました。
※お湯に浸けるのは袋のままでも取り出してもOKです。切り方は沢庵(たくあん)を切るように切って下さい。
まるげん・トロまぐろ

マグロの漁獲調整で良い物は稀少ですが、 「これは旨いです。」
まるげん・トロまぐろ

刺身を切る際は、半解凍の方が上手に切れます。
まるげん・トロまぐろ

↓こちらが『魚魚(とと)の日セット』です。

【10月10日】魚魚(とと)の日セット  

Posted by 桜えび・まるげん at 08:59Comments(0)イベント

2009年10月08日

台風18号直撃

今朝、台風18号が静岡にも上陸しました。
台風18号(静岡駿河湾)

早朝に激しい雨と風が吹き荒れ、大きな波がどっかんどっかんきてます。東名下り線に波が押し寄せ、現在通行止
台風18号(静岡駿河湾)

普段砂浜のところにまで、波が・・・・・
台風18号(静岡駿河湾)

みなさまの地域も被害は最小でありますように。

  

Posted by 桜えび・まるげん at 11:01Comments(0)天気など

2009年10月05日

山梨うまいもん市inフルーツ公園

「山梨うまいもん市inフルーツ公園」イベントに参加しました。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント1

山梨県笛吹市が一望できる絶景な場所でした。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント2

準備した桜えびコロッケは14時頃に完売。ご来場ありがとうございました。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント3

沢山のお店が出店していて、どのお店も行列!!!
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント4

ブドウも旬ですね。見事な姿は圧巻です。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント5

地元「山梨放送」ラジオ生放送中!
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント6

見て。食べて。遊んで。大盛況のイベントです。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント7

山梨の皆さんは、もぎたての固い桃を「コリッ」と食べるのだそうです。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント8

ミニ機関車風の乗り物が広い園内を案内してくれます。
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント9

青空の下。満喫の週末でした。山梨バンザ~イ!!
山梨市笛吹川フルーツ公園イベント10

  

Posted by 桜えび・まるげん at 08:29Comments(0)イベント

2009年10月02日

焼津さかなセンター

焼津さかなセンター」の紹介です。
東名高速道路の焼津インターを降りて右折するとすぐ右手に見えてきます。
魚センター3

太平洋でとれたマグロやカツオが大型船で焼津港に運ばれ、さかなセンターの店頭に並びます。
センター2

『自家製のひもの』は良質の生魚を厳選しています。日によって並ぶ「ひもの」が違うので楽しみです!
センター3

ひもの

↓めずらしい「つぼ鯛」の干物です。脂がのって美味しいです。
つぼ鯛

↓店長おすすめの「トロあじ」の干物です。自分もよく食べてますオススメです。
トロあじ

10月10日は「トトの日」。 マグロと干物を特別販売予定です。


  

Posted by 桜えび・まるげん at 08:00Comments(1)イベント

2009年10月01日

本日ゆでたシラス販売!

本日ゆでたシラスです!一度も冷凍していないゆでたてシラス
10月1日分

1年でもこの時期のしらすがおすすめです。
冷蔵便でのお届けシラス。商品詳細は↓クリック

ゆでたてシラス100g(冷蔵便)・販売は10月2日(金曜)12時まで

  

Posted by 桜えび・まるげん at 07:48Comments(0)シラス