2010年03月31日
今日(3月31日) かんばら御殿山の桜
2010年03月29日
今日(3月29日) かんばら御殿山の桜
ようやく桜が咲き始めましたが、今日は寒いです。今週末のお祭りは丁度いいかな?

ところどころ咲いた桜はかわいらしいです。

ちょうちんが『おまつり』ムードを盛り上げます!


ところどころ咲いた桜はかわいらしいです。

ちょうちんが『おまつり』ムードを盛り上げます!


2010年03月26日
今日(3月26日) かんばら御殿山の桜
2010年03月23日
2010年03月17日
今日の桜(蒲原 御殿山)
今日(3月17日)の御殿山の桜です。だいぶプックリしてきました。


↓さくらまつりの会場「八坂神社」です。

↓簡単な山登りコースがあります。
たったの500mですが、桜に囲まれた急な上り坂で、ゴールは駿河湾が一望できるコースになっています。

↓この看板が目印です!



↓さくらまつりの会場「八坂神社」です。

↓簡単な山登りコースがあります。
たったの500mですが、桜に囲まれた急な上り坂で、ゴールは駿河湾が一望できるコースになっています。

↓この看板が目印です!

2010年03月12日
2010年03月05日
鞠子(まりこ)宿場まつり その2
天気も回復し、いよいよお祭りがスタートです。

桜えびコロッケも準備OK!

飴細工も販売していました。今の飴は凝っていますね~

宿場まつりらしい 色んな衣裳の人が登場。





桜えびコロッケも準備OK!

飴細工も販売していました。今の飴は凝っていますね~

宿場まつりらしい 色んな衣裳の人が登場。




2010年03月02日
鞠子(まりこ)宿場まつり
第11回丸子宿場まつりにて実演販売。
本来、宿場名「鞠子(まりこ)」が「丸子(まりこ)」と変化していったそうです。
残念ながら天気は雨。午後から天気は回復する様子なので午後に期待。

雨の為、スタートが1時間ほど遅れると言う事なので散策。『とろろ汁』で有名な「丁子屋」さん



「この短冊に願い事を書いて、箱に入れてください!」

宿場のところどころに展示が開放されていました。


予報が当たり天気が回復していよいよ祭りスタートです。 つづく
本来、宿場名「鞠子(まりこ)」が「丸子(まりこ)」と変化していったそうです。
残念ながら天気は雨。午後から天気は回復する様子なので午後に期待。

雨の為、スタートが1時間ほど遅れると言う事なので散策。『とろろ汁』で有名な「丁子屋」さん



「この短冊に願い事を書いて、箱に入れてください!」

宿場のところどころに展示が開放されていました。


予報が当たり天気が回復していよいよ祭りスタートです。 つづく