プロフィール
桜えび・まるげん
桜えび・まるげん
静岡市清水区蒲原にて「桜えび」「しらす」「うなぎ」「削りぶし」を製造販売。静岡の旬をお届けいたします。ネット通販、店頭販売しています。★桜えびコロッケ★は当店の登録商標です。ホームページ
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年05月29日

桜えび漁(11日目)釜あげ

今日で桜えび漁11日目です。
ようやく春漁らしい水揚げになってきました。
1.jpg
今朝の市場にて
2.jpg
今日の生桜えび。
3.jpg
今日は、ゆで桜えびです。
4.jpg
大きな釜で茹でます。
5.jpg
完成!
6.jpg  

Posted by 桜えび・まるげん at 12:01Comments(0)桜エビ

2010年05月28日

桜えび漁(10日目)天日干し

今日(5月28日)で桜えび漁10日目です。
今日は久々に快晴です!今朝(7:00頃)の富士川河川敷の様子です。
1.jpg
富士山がクッキリ見えました。
2.jpg
今日も良いものが出来そうです。
3.jpg
後は午後に取り込みます。
4.jpg
桜えびも大分成長し、身がしっかりしてきました。
今日の生です。
5.jpg  

Posted by 桜えび・まるげん at 09:48Comments(0)桜エビ

2010年05月23日

桜えび漁(9日目)天日干し

5月22日の桜えび漁9日目の様子です。
天気が良かったので天日干しです。
IMG_8427.jpg
市場の様子
IMG_8424.jpg
今日の富士山は薄らです。
IMG_8429.jpg
天日干し中の桜えびです。
IMG_8433.jpg
前回5月15日の様子の追加です。
1.ここが富士川の河川敷(干場の隣)です。
この時期は毎週サッカー大会が行われてます。
IMG_8350.jpg
干場の様子で、向う側が駿河湾。
IMG_8353.jpg
最近、カメラマン&観光客の方も沢山です。
IMG_8360.jpg
2週連続で土曜日が快晴で良い物ができました。
IMG_8370.jpg  

Posted by 桜えび・まるげん at 11:33Comments(0)桜エビ

2010年05月15日

桜えび漁(8日目)天日干し

桜えび漁8日目です。今日は天気が良さそうなので天日干しです。
お昼頃まで富士川河川敷に桜えびが広がっていると思います。
1.jpg
4人で生桜えびを広げていきます。
2.jpg
折り返し地点です。
3.jpg
富士山もなんとか見えてます。
4.jpg
後は、乾くまで13時~15時まで待ちます。
5.jpg  

Posted by 桜えび・まるげん at 07:53Comments(0)桜エビ

2010年05月14日

桜えび漁(中学生の体験乗船)

今晩の桜えび漁は地元の中学生が「体験乗船」します。
0.JPG
桜えび漁は船と船が接触する位近い漁の為、安全の都合上
最近は漁師の知人でもなかなか乗らせてもらえないんです。
1.jpg
今日は1艘あたり7人位の中学生が乗っています。
2.jpg
いってらっしゃ~い!
3.jpg  

Posted by 桜えび・まるげん at 18:04Comments(0)桜エビ

2010年05月11日

桜えび漁7日目(天気:雨)

今日(5月11日)で桜えび漁7日目です。
4月1日にスタートし、後1ヶ月で終了になります。
1.jpg
今日の生桜えび
02.jpg
本日は雨なので茹で桜えびです。
003.jpg
強力なバーナーを使って一気に茹でます。
4.jpg
釜あげ完成
3.jpg
漁は丁度折り返し地点って感じでしょうか?後半も良い物を作れるよう頑張ります。  

Posted by 桜えび・まるげん at 17:49Comments(0)桜エビ

2010年05月10日

桜えび漁 6日目

桜えび漁は今日で6日目。
天気予報が怪しかったので今日は干しませんでした。
今日は仲間の干場より撮影
1
今日の生えびです。
瞬間冷凍直後の写真を撮ってみました。
2
パッケージはこんな感じです。
3
明日も漁がありますが、漁の大漁を祈ります。

【桜えび・まるげん】welcome

  

Posted by 桜えび・まるげん at 17:20Comments(0)桜エビ

2010年05月06日

桜えび漁 5日目

今朝(5月6日)の市場の様子です。ゴールデンウィークには『桜えびまつり』が大盛況でした。
【桜えび・まるげん】5/6-1

社長が入札中。「何年経っても気が引き締まる」と言います。
【桜えび・まるげん】5/6-2

午前中の天気が良さそうなので天日干しに決定! == 天気次第で1日の作業が異なるんです・・・
【桜えび・まるげん】5/6-3

まず、網の上に桜えびの箱を並べます。1箱15キロは、結構重い
【桜えび・まるげん】5/6-4

桜えびを薄く均等に広げます。この作業は熟練の動きが必須。
【桜えび・まるげん】5/6-5

後は太陽の日差しにおまかせ。1日かけて乾燥させて仕上げます。
【桜えび・まるげん】5/6-6

残念ながら、今朝は富士山が見えませんでした。

【桜えび・まるげん】welcome

  

Posted by 桜えび・まるげん at 18:52Comments(0)桜エビ