2011年06月14日
今日のしらす漁
しらす漁は6月に入り水揚が少ない日が続いています。
5月は沢山あったんですが、6月は一休みです。
今、皆様にお届けしている釜揚しらすです。

しらすの代わりに小魚が獲れています。

「えなご」と呼んでるみたいです。から揚げにして食べると結構うまいです。

正式には分かりませんが「ギンダベラ」の子供でしょうか?
欲しい方はお気軽にお問い合わせ下さい。

先日ホタルを鑑賞に行きました。一度に10匹位が飛んでいて感動しましたが、
見に行った日は少なかったそうなのでまたチャレンジしたいと思っています。
ホタルを写真に収めるのは難しい。黄色い光が辛うじて写りました。
5月は沢山あったんですが、6月は一休みです。
今、皆様にお届けしている釜揚しらすです。

しらすの代わりに小魚が獲れています。

「えなご」と呼んでるみたいです。から揚げにして食べると結構うまいです。

正式には分かりませんが「ギンダベラ」の子供でしょうか?
欲しい方はお気軽にお問い合わせ下さい。

先日ホタルを鑑賞に行きました。一度に10匹位が飛んでいて感動しましたが、
見に行った日は少なかったそうなのでまたチャレンジしたいと思っています。
ホタルを写真に収めるのは難しい。黄色い光が辛うじて写りました。

2011年04月25日
今日のしらす漁。
土曜日に桜えび3日目がありましたが、カメラを忘れて画像なしですが2日連続の桜えび漁で一安心です。
こちらは今日のしらす漁の様子です。
しらすは沢山の水揚げがありました。

どの漁船も絶好調です。

生しらす丼で温かいご飯の上にたっぷりのせてお召し上がり下さい。

大きい型も大量。

新鮮なイワシで美味しそう。
こちらは今日のしらす漁の様子です。
しらすは沢山の水揚げがありました。

どの漁船も絶好調です。

生しらす丼で温かいご飯の上にたっぷりのせてお召し上がり下さい。

大きい型も大量。

新鮮なイワシで美味しそう。

2011年04月15日
桜と港の様子
桜えび新物をご予約のお客様。
天候などにより、桜えび船が出港していません!!!
次セリまで今しばらくお待ちください。
今日の由比港
桜えび漁は夕方出港し夜に漁をするんですが、夕方になると連日強風が吹いて漁に出られない日が続いております。
新物桜えび御予約のお客様に大変ご迷惑をお掛けしております。

今朝のしらす漁は少なめですが獲れています。

今日は少なかったですが、しらすも良い物が増えてきました。

静岡市御殿山の桜は散り始めています。

桜は葉桜が目立ってきました。

今週が最後でしょうか?

山の上方は見頃です。

蒲原宿の入口
天候などにより、桜えび船が出港していません!!!
次セリまで今しばらくお待ちください。
今日の由比港
桜えび漁は夕方出港し夜に漁をするんですが、夕方になると連日強風が吹いて漁に出られない日が続いております。
新物桜えび御予約のお客様に大変ご迷惑をお掛けしております。

今朝のしらす漁は少なめですが獲れています。

今日は少なかったですが、しらすも良い物が増えてきました。

静岡市御殿山の桜は散り始めています。

桜は葉桜が目立ってきました。

今週が最後でしょうか?

山の上方は見頃です。

蒲原宿の入口

2011年03月25日
今朝の桜としらす漁
今朝(3月25日)の桜の様子です。(静岡県静岡市清水区蒲原の御殿山にて)
開花はまだまだかな~

今日の港では大きいサイズも上がりました。

食べる煮干しサイズ

いつもと変わらない港の風景。

カモメが沢山。

並んでます。
開花はまだまだかな~

今日の港では大きいサイズも上がりました。

食べる煮干しサイズ

いつもと変わらない港の風景。

カモメが沢山。

並んでます。

2011年03月23日
しらす漁スタート
今日からしらす漁がスタートしました。
まだまだ被災地の心配はありますが、復興に向けてが「がんばれ日本!」でいきましょう。
写真は今朝の入札の様子

本日の生しらす。

由比港に水揚げ中

今日の駿河湾としらす船

駿河湾と港町

港の船

↓こちらが生しらすの商品です。

静岡・駿河湾の新鮮な【静岡県産】生しらす100g
まだまだ被災地の心配はありますが、復興に向けてが「がんばれ日本!」でいきましょう。
写真は今朝の入札の様子

本日の生しらす。

由比港に水揚げ中

今日の駿河湾としらす船

駿河湾と港町

港の船

↓こちらが生しらすの商品です。

静岡・駿河湾の新鮮な【静岡県産】生しらす100g
2011年02月14日
煮干しの日
2011年01月28日
2010年12月10日
NHKにて
12月10日20:00のNHK総合にて地元のしらすの紹介がありました。
フジヤマTV「静岡 食の仕事人」
地元清水の漁師&加工屋さんがこだわりのシラスを紹介してくれました。
パパイヤ鈴木さんが釜揚げしらす丼を食べて「まいう~!」って嬉しい一言。
全国の人にこの美味しさをお届け出来るようこれからも頑張ります!

釜揚げしらすは塩分少なめなので一度に沢山食べて下さい。

鮮度の良い物を急速冷凍した生しらすも好評です。
フジヤマTV「静岡 食の仕事人」
地元清水の漁師&加工屋さんがこだわりのシラスを紹介してくれました。
パパイヤ鈴木さんが釜揚げしらす丼を食べて「まいう~!」って嬉しい一言。
全国の人にこの美味しさをお届け出来るようこれからも頑張ります!

釜揚げしらすは塩分少なめなので一度に沢山食べて下さい。

鮮度の良い物を急速冷凍した生しらすも好評です。

2010年10月07日
今日の由比港(静岡)
今朝の港の様子です。
出ました!(商売には関係ありませんが)

松方級のビックリサイズ(200kg位?)

しらす漁は良い物になってきましたが、今日は鮮魚を撮影。

さば

わらさ(はまち)

太刀魚

はごいた?
出ました!(商売には関係ありませんが)

松方級のビックリサイズ(200kg位?)

しらす漁は良い物になってきましたが、今日は鮮魚を撮影。

さば

わらさ(はまち)

太刀魚

はごいた?

2010年10月07日
生しらすの写真です。
生しらすの写真です。

冷凍生しらすを家庭の鍋で簡単に塩茹でしてできる「しらす丼」の紹介です。
生しらす40gとゆでシラス40gのしらす丼(2人前位あります)

<ゆでたてしらすの作り方>
1、冷凍生しらす80gを必要なだけ解凍しておきます。

2、塩ゆでします。
鍋に水と塩を入れて沸騰させ、そこに生しらすをパラパラ入れます。

3、しらすが浮き上がって来るまで少し待ちます。

4、ざるにしらすをあけ、水を切り団扇か扇風機で冷まして完成。

家庭の鍋で作った、できたてのゆでしらすです。

5、後は温かい御飯にのせて完成です。


冷凍生しらすを家庭の鍋で簡単に塩茹でしてできる「しらす丼」の紹介です。
生しらす40gとゆでシラス40gのしらす丼(2人前位あります)

<ゆでたてしらすの作り方>
1、冷凍生しらす80gを必要なだけ解凍しておきます。

2、塩ゆでします。
鍋に水と塩を入れて沸騰させ、そこに生しらすをパラパラ入れます。

3、しらすが浮き上がって来るまで少し待ちます。

4、ざるにしらすをあけ、水を切り団扇か扇風機で冷まして完成。

家庭の鍋で作った、できたてのゆでしらすです。

5、後は温かい御飯にのせて完成です。

2010年09月17日
今日の港
今日は東京から小学生が見学に来てました。

視線を感じながら入札スタート

小学生のゆでしらすの加工に挑戦!

港の大きな釜で塩ゆでします。

ゆでたてしらすをうちわで冷まします。

できたてを「パクッ」
「おいしい~!」の声があちらこちらで。
今度、スーパーでしらすを見かけたら今日の事を思い出してくれるでしょう。

ほかにもこんな魚が、



視線を感じながら入札スタート

小学生のゆでしらすの加工に挑戦!

港の大きな釜で塩ゆでします。

ゆでたてしらすをうちわで冷まします。

できたてを「パクッ」
「おいしい~!」の声があちらこちらで。
今度、スーパーでしらすを見かけたら今日の事を思い出してくれるでしょう。

ほかにもこんな魚が、


2010年09月15日
生しらすで味噌汁。
「生しらすで作る味噌汁」の紹介です。全国どこでも地元の漁師の食べ方を再現出来ます。
味噌汁のだしを冷凍生しらすでとります。ゆでシラスだと茹でたときにダシが逃げていますのであえて生シラスで作って下さい。
材料
・水700cc
・冷凍生しらす80g
・味噌
・ねぎ

「生しらすで味噌汁」の作り方(4人前)
1、700ccの水を鍋で沸騰させます。

2、沸騰したお湯に冷凍生しらす80gを袋から開けて投入。

3、しらすが白くなったらゆであがりです。

4、アクを取ります。

5、火を止め、味噌を溶きます。

6、ねぎを入れます。

7、完成です。
味噌汁のだしを冷凍生しらすでとります。ゆでシラスだと茹でたときにダシが逃げていますのであえて生シラスで作って下さい。
材料
・水700cc
・冷凍生しらす80g
・味噌
・ねぎ

「生しらすで味噌汁」の作り方(4人前)
1、700ccの水を鍋で沸騰させます。

2、沸騰したお湯に冷凍生しらす80gを袋から開けて投入。

3、しらすが白くなったらゆであがりです。

4、アクを取ります。

5、火を止め、味噌を溶きます。

6、ねぎを入れます。

7、完成です。

2010年09月14日
ゆでたてしらすあります。
ゆでたてのしらすです。
量り売りの「冷蔵便」がおすすめです。
1度も凍結しないで冷蔵便にて発送致します。

しらす船も毎日出ています。

定置網船もいろいろ獲れてます。

でかい車エビが美味しそうです。

大型の活アジも

量り売りの「冷蔵便」がおすすめです。
1度も凍結しないで冷蔵便にて発送致します。

しらす船も毎日出ています。

定置網船もいろいろ獲れてます。

でかい車エビが美味しそうです。

大型の活アジも

2010年09月09日
2010年09月05日
今週のしらす漁
2010年08月31日
今日の生しらす&ゆでたてしらす
今日の生しらすです。
鮮度の良い物が買えました。

今週の一度も凍結していない「ゆでしらす冷蔵便」も受付中です。

冷凍生しらすの食べ方を説明いたします。
こちらが冷凍の生しらすです。(-18℃以下で保存して下さい)
生しらすは鮮度落ちが非常に早い為、食事される直前に解凍して下さい。

写真のように流水で解凍します。解凍時間は1分位でOKです。

このように透明なしらすに変化します。多少凍っている位がベストです。

解凍が完了し皿に盛り付けて完成です。
そのまま醤油でお召し上がりになるか、温かい御飯の上にのせて生しらす丼も美味しいですよ!
鮮度の良い物が買えました。

今週の一度も凍結していない「ゆでしらす冷蔵便」も受付中です。

冷凍生しらすの食べ方を説明いたします。
こちらが冷凍の生しらすです。(-18℃以下で保存して下さい)
生しらすは鮮度落ちが非常に早い為、食事される直前に解凍して下さい。

写真のように流水で解凍します。解凍時間は1分位でOKです。

このように透明なしらすに変化します。多少凍っている位がベストです。

解凍が完了し皿に盛り付けて完成です。
そのまま醤油でお召し上がりになるか、温かい御飯の上にのせて生しらす丼も美味しいですよ!

2010年08月28日
今日の生しらす
今日の生しらすです。

しらすの漁も続いています。

入札中

入札中

しらす船

その他の鮮魚です。
1カゴ40kg位で御希望があればカゴで購入できますのでTELにてお問い合わせください。
小あじ

さば

太刀魚

しらすの漁も続いています。

入札中

入札中

しらす船

その他の鮮魚です。
1カゴ40kg位で御希望があればカゴで購入できますのでTELにてお問い合わせください。
小あじ

さば

太刀魚

2010年08月25日
2010年08月18日
今日のゆでしらす。
今日のゆでしらすです。
好調なシラス漁ですが、1年を通して一番オススメなのは今です。
今回も「チルド便」受付中!

平成22年8月22日(日)「笛吹川源流まつり」参加決定!
いよいよ今週末は毎年恒例の「笛吹川源流まつり」です。埼玉県と山梨県を結ぶ140号線の道の駅「みとみ」にて開催、
西沢渓谷や広瀬ダムなどがあり自然豊かな観光もでき避暑にも最高です。
詳細は「笛吹川源流まつり」で検索して下さい。

今年も「桜えびコロッケ&桜えびかき揚げ」を準備いたします。
是非、揚げたて食べに来て下さい。
好調なシラス漁ですが、1年を通して一番オススメなのは今です。
今回も「チルド便」受付中!

平成22年8月22日(日)「笛吹川源流まつり」参加決定!
いよいよ今週末は毎年恒例の「笛吹川源流まつり」です。埼玉県と山梨県を結ぶ140号線の道の駅「みとみ」にて開催、
西沢渓谷や広瀬ダムなどがあり自然豊かな観光もでき避暑にも最高です。
詳細は「笛吹川源流まつり」で検索して下さい。

今年も「桜えびコロッケ&桜えびかき揚げ」を準備いたします。
是非、揚げたて食べに来て下さい。
